teraoka
商標調査のコツ(類似群コードを使う)
2017年8月8日 商標
この記事を読む前提として、商標権の効力範囲には、その商標を使用する商品・役務(サービス)が深く関わってくることの理解が必要です。 単にマーク(商標)だけを調査しても何の意味もありません。 商標登録出願をする際にも、「指定 …
個人発明家の特許料収入の甘い夢
2017年4月28日 特許
個人発明家の方にしてみれば、「特許料収入」とは、いわゆる「不労所得」的なものだという期待をもっている方もたくさんいると考えられます。 そのような考えがいかに甘いものであるか説明します。 特許制度とは まず特許制度は、国が …
他人の権利化を予防する目的の特許出願(防衛出願)
2017年4月23日 特許
防衛出願とは 発明した本人は特許を取得する意思が希薄で、且つその発明を実施するかどうか現段階では不明ですが、将来実施しようとする際に他人の特許があると邪魔なので、他人の特許の取得を阻止しておきたい、という場合があります。 …
特許調査のコツ(特許分類を使う)
特許データベースを使って特許調査をする際に、頭に浮かんだキーワードで検索するだけですと、検索モレを生じやすくなります。 そこで、検索モレを生じにくい特許分類を利用した特許調査方法を紹介します。 特許分類の表示 特許分類と …
「著作権切れ」の著作物を利用する際の注意事項
2017年4月15日 著作権
著作権切れ(著作権フリー、またはパブリックドメイン(PD)とも言います)の著作物は、自由に利用できます。 実際にそのようなビジネスがあります。 そんなことはご存知だと思いますが、実際には注意事項がありますので、その注意事 …
出願審査請求期間を実質的に1年間延ばすための裏ワザ
2017年4月7日 特許
出願審査請求について 特許は出願しただけでは審査をしてくれません。 特許出願から3年の間に「出願審査請求」という手続をすることで審査が開始されます。 何故このような制度にしているかといいますと、出願から時間が経てば、その …
会社の名称(商号)を商標登録しないリスク
2017年4月6日 商標
意外と自分の会社の名称を商標登録せずに、余計な危ない橋を渡る経営者が多いので、少し丁寧に書きます。 商標権を取得する意義 商標権は、それを取得できれば、それと同一の範囲を使用する限り、他人の商標権を侵害しません。 これは …
権利化の見込みがない特許(技術)の見つけ方
2017年3月25日 特許
特許法の趣旨は、発明公開の代償として”一定期間”特許を付与することです。 これを逆に考えますと、”一定期間”経過後は特許発明を万人に開放して誰でも実施できるようにするのが、特許法の趣旨です。 また、特許出願をすれば必ず特 …